薬剤師に役立つ資格:感染制御認定薬剤師

新しい感染症が多くなっている現代に求められる感染制御認定薬剤師

感染症については新しい種類の感染症の報告例などが多くなっており、医療機関においても感染症の予防、また起きた場合のリスク管理など常に考えていかなければならない状態です。

入院患者さんを抱えている病院では、院内感染が起った場合、免疫力も抵抗力も低下している患者さんに感染が広がる恐れがありますし、医療スタッフなどにも感染する恐れがあり、絶対に起こしてはならないこととして、予防対策に必死です。

医療機関では感染制御チームなどを作る事が求められるといわれています。
予防、治療を目的とした特別なチームで、医師、看護師、検査技師、さらに薬剤師などで構成されるチームです。

病院外からもたらされる感染症について、感染源を明らかにどのように感染したのか、感染ルートを把握しなければなりません。

なので感染が起った場合、各医療機関で責任をもって対応しなければなりませんが、実は感染制御、感染症に関しての専門知識、技術を持っている専門家が年々減ってきているという現状があります。

感染制御分野で薬剤師として専門的に働いてきたという薬剤師については、感染症に関するお薬の知識や対応の仕方などを得ていますので、資格を取得しさらに知識を深め、感染症医療チームなどへの積極的な参加が求められます。

一般社団法人日本病院薬剤師会は、感染制御認定薬剤師という資格によって感染症の知識と対応能力を持っている薬剤師を認定しています。

感染制御認定薬剤師になるために必要な条件とは

感染制御認定薬剤師になる条件は、薬剤師として5年以上の経験がある事、施設内で感染制御チームの一員として3年以上経験することが求められます。
薬剤師として感染制御にかかわった20症例について報告し、講習会で10単位以上を履修することも定めています。

こうした条件をクリアすれば感染制御認定薬剤師の試験を受けることができ、合格すれば感染制御認定薬剤師となれますが、この資格は一度取得したら一生有効となるという資格ではありません。

そのため、引き続き資格取得しておきたいということであれば、同様の研修を受けて更新手続きを行うことが必要です。

この先、さらに求められる感染症への専門性

薬剤師は感染症に対して利用されるお薬の知識など基礎的なものは持っていると思いますが、新しい感染症についてどのお薬が有効になるのか、また予防ということを周囲の方々に指導する時に、どのような事が必要事項となってくるのか、新しい情報を常に頭に入れておくということも求められます。

感染制御認定薬剤師になる事で、こうした情報を研修等でしっかり理解できるようになりますし、感染症への知識をより深いものにすることで、社会貢献することが資格といえるでしょう。