ドラッグストアの薬剤師として働く

ドラッグストアの薬剤師が増える背景

近年、医薬品や化粧品を数多く揃えているドラッグストアが急増しており、それに伴いドラッグストアで働く薬剤師も増加しています。
比較的給料が高いことが理由のようです。
薬剤師が常駐しているドラッグストアも多くあるにはありますが、ほとんどの場合が平日だけ、あるいは一定の決まった時間だけ、というように薬剤師がいることになります。
ドラッグストアに薬剤師がなぜ必要なのでしょうか。

それには、2009年に改正となった薬事法が関係しています。
今の薬事法では、薬の種類によって販売できる人が決められており、薬剤師のみに販売が許されている薬を「第一類医薬品」といい、アレルギーの薬や胃薬、禁煙補助剤のようなものが含まれています。
対して、薬剤師の資格がなくても販売ができるものを「第二類医薬品」「第三類医薬品」と言います。
要するに、ドラッグストアでアレルギーの薬や胃薬といった医薬品を販売したければ、薬剤師を必ずおいておかなければいけません。

その為に、ドラッグストアに客が多くなる時間帯には薬剤師を雇っておこうという考え方になる店が多くなる傾向にあり、正社員からパートにいたるまで、ドラッグストアには様々な形態の薬剤師求人募集が出されています。

ドラッグストアで求められる薬剤師の能力

ドラッグストアで働く薬剤師に求められていることは、客からの薬の相談や質問に答えつつ、病状にあった薬を選び、販売することです。
つまり、薬剤師ではありながらも、1人の店員として働くことが求められますので、ある特定の業務だけをすればいいという訳ではなく、ドラッグストアで販売している他の商品の陳列、接客はレジ打ち、商品の陳列他、様々な業務についても薬剤師が行う業務となり、店内の清掃を任される場合もあります。

ドラッグストアで働くには、薬剤師であっても店のことは何でもするという姿勢が求められるということになります。
加えて、夜遅くまで営業しているお店も多くなりますので、仕事が終わる時間が遅くなることもあるでしょう。
薬学の研究の方が好きで、体を動かして、接客や対応をする人が向いていると言えます。

日常生活に欠かせないドラッグストア

日本全国に規模の異なるたくさんのドラッグストアがあり、医薬品をはじめ、日常品、食品、化粧品等、バラエティーに富んだ商品の数々が並べられています。
もはやコンビニエンスストアのように人々の生活の中に溶け込んでおり、世の中になくてはならない存在の1つになっています。
そこに勤務して、販売を行う薬剤師やその他スタッフの需要が増えていますので、それだけ求められるやりがいというものを感じることができる職業になっているとい言えます。